window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'UA-100740-3');

兄探しの旅 〜66年越しの再会を願って〜 Ⅱ

66年前の記憶をたよりに、生き別れたお兄様との再会を心から願うお客様。
長年にわたりご自身で探し続けてこられましたが、さまざまな事情から戸籍をたどることも難しく、思うように進まない日々が続いていました。
そんな中、私たち「しゃらく旅倶楽部」にご相談をいただき、この旅が始まりました。

今回は、その旅の2回目。
国立公文書館のデジタルアーカイブを使って、お兄様に関係があるかもしれない資料を探します。
公文書館の職員の方にもご協力いただきながら、お兄様のお名前が記された記録の閲覧申請を行い、実際に足を運んで確認してきました。

そこにあったのは、開拓団に関する資料。
「戦死」「病死」「現地妻」「現地残留」など、胸が締めつけられるような言葉が並びます。
山崎豊子さんの小説『大地の子』の情景が頭をよぎり、心が乾いたぞうきんを絞るように痛みを感じながら、一つひとつ名前を追っていきました。

現代の私たちは、つい不満を口にしてしまいがちですが、こうした資料を目にすると、今こうして平和な時代に生きていること自体が、どれほどありがたいことかと、あらためて感じさせられます。

そしてついに、お兄様のお名前を見つけました。
その瞬間、97歳になられるお客様の目が、ぱっと輝きました。
「やっと見つけた」と、静かに、でも確かに喜びがあふれます。

残念ながら、記載されていた情報は限られており、詳細までは分かりませんでした。
それでも、大きな一歩を踏み出せたことは、何よりの成果です。

次回は、また違った角度からの旅を計画しています。
お兄様の出生地にあるお墓やお寺を訪ねる旅です。

「100歳まで生きる。
そしてその間に、必ず兄を見つける。兄の家族を探す。」

その強い想いに寄り添いながら、私たちもできる限りの力を尽くしてまいります。

ユニバーサルツーリズム
介護・付き添い旅行「しゃらく旅倶楽部」
エスコートヘルパー 小倉 譲

// errorクラスのspan要素を持つ親にerror-pinkクラスを適用 jQuery(function($){ $(function(){ $("p:has('span.error')").addClass("error-pink"); }); });