東京にお住いの娘様より、兵庫県に住む母を東京で行われる孫の行事に参加させてあげたいとのご相談でした。
現在、神戸市内の特別養護老人ホームにお母さまが入居されているとのことで、まずは面会に行かせて頂きました。
車いす使用の半身まひの女性。意思の疎通はなんとか取れるものの、口に出して伝えるのは少し難しい様子。
それでも一生懸命伝えてくださいます。
施設の方に色々とお伺いし、現在の介護状況をお教えいただきます。
施設の方針で、施設側が準備できるのは着替えのみとのことなので、娘様に連絡して必要物品をご用意いただく事となりました。
直前までいろいろと準備を行って頂き、とても助かりました。
2泊3日の予定で、1日目はまず東京への移動のみ、2日目の午前中に幼稚園の運動会、午後に中学校の学園祭があるとのことです。
とても楽しみにされていたのに、あいにくの雨で幼稚園の運動会は中止になってしまいましたが、かわいいお孫ちゃんと一緒に昼食を摂り、上のお孫ちゃんの行事にみんなで参加。
とても楽しそうで、幸せそうでした。

それにしても・・東京都内は車いすで移動するにはまだまだ大変です。地方都市より工事に制限があるのか、まだまだバリアフリー都市とはほど遠い様子でした。
エレベーターはあるものの、1機しかないうえに一番下か一番上の階から乗るのでなければとても順番が回ってこない・・
早く、みんなが安全に快適に暮らせるようになるといいですよね!
2日目を楽しく過ごされ、お別れの3日目には寂しくて少ししょんぼりされている様子・・。
来年は下のお孫ちゃんの小学生の運動会に参加できるかな?
今から楽しみにしていましょうね♪
ユニバーサルツーリズム
介護・付添旅行「しゃらく旅倶楽部」
ドライバー・エスコートヘルパー 穂積悦子
