

NPO法人にご関心がある方、設立をご検討の方の連絡をお待ちしています。
NPO?
NPO法人といっても、その活動はさまざまです。
非営利=ボランティアという印象が強いNPO法人ですが、さまざまな活動や事業を、収入を得ながら行なっています。高齢者や障害者の生活支援をするための事業所や介護タクシー、まちづくりや景観を守るための活動、環境問題、国際協力など…。このようにNPO法人は幅広い活動や事業を実施しています。
エリア
神戸市内でNPO法人を設立する場合には「神戸市」で認証を受ける必要があります。
2012年4月1日より、主たる事務所を神戸市内にのみ置くNPO法人の所轄庁は、兵庫県から神戸市に変わりました。
NPOとは…
NPOとは「Non Profit Organization」の略で、広義ではさまざまな非営利団体、狭義では非営利での社会貢献活動などを行う市民団体を示します。 最狭義では、特定非営利活動促進法(1998年3月成立)により法人格を得た団体(特定非営利活動法人=NPO法人)のことを指します。
NPO法人設立・運営相談
NPO法人の設立・運営(事業報告・定款変更・登記など各種届出)に関することは何でもご相談ください!神戸市内でNPO法人を設立したい方、NPO法人についてまずは知りたい方、NPO法人をすでに運営しており、その運営上の疑問を解決したい方の相談を受け付けています。 NPO法人の設立を希望する方に対しては、申請書類の作成方法などのアドバイスを行います。また、NPO法人を運営している方には事業報告書や定款変更、登記など各種届出の相談も受け付けています。 これまで数多くのNPO法人の設立・運営をお手伝いしてきた私たちが相談をお受けいたします。
相談をご希望の方は事前にご予約をいただきますとスムーズに対応できます。ご協力をよろしくお願いいたします。
NPO法人設立・運営セミナー
NPO法人の設立・運営に関するセミナーを開催しています。お気軽にご参加ください!セミナーでは、NPO法人の制度や仕組みについて体系的に学ぶことができます。相談とセミナーをうまく使い分けて、理想的なNPO法人の形をぜひ作ってください。
各セミナーの詳細は、神戸市、またはNPO法人しゃらくのホームページでご確認ください。また、セミナーは予告なく変更する場合があります。
今後のセミナー
お知らせ
これまでのセミナー
- 「はじめてのNPO法人 やさしく学ぶ設立の基礎」2020年9月12日
- 「はじめてのNPO会計 やさしく学ぶ会計・経理の基礎」2020年2月25日
- 「はじめてのNPO法人 やさしく学ぶ設立の基礎」2020年1月23日
- 「はじめてのNPO法人 やさしく学ぶ経理の基礎」2019年1月24日
- 「はじめてのNPO法人 やさしく学ぶ設立の基礎」2018年9月22日
- 「はじめてのNPO法人 やさしく学ぶ設立の基礎」2018年2月10日
- 「はじめてのNPO法人 やさしく学ぶ設立の基礎」2017年7月11日
- 「はじめてのNPO法人 やさしく学ぶ設立の基礎」2017年2月11日
- 「はじめてのNPO法人 やさしく学ぶ設立の基礎」2016年8月21日
- 「定款からじっくり学ぶ運営・手続き」2016年2月6日
- 「今日からはじめるマイナンバー対策」2015年10月1日
- 「NPO法人の手引を使いこなす講座」2015年2月14日
各セミナーの詳細は、神戸市、またはNPO法人しゃらくのホームページでご確認ください。
また、セミナーは予告なく変更する場合があります。
こんな活動をするグループがNPO法人格を取得しています!
- 起業やマネジメントを支援したり、就職困難者に職業紹介を行う。
- 小さな子どもを持つ親をエンパワメントするためのアドバイスやセミナーを実施する。
- 災害等で被災した地域に救援物資を送ったり、ボランティアを派遣したりする。
- 古民家や空き家の情報を都市部の居住者に提供し、地域を活性化させる。
- 商店街やまちづくりのこれからを話し合うためのワークショップを開催する。
- 障害者が企業などに就職するための就労訓練や相談を行う。
- 高齢者が集まり、食事を一緒にとり、友人との時間を過ごす居場所を提供する。
上記以外にもさまざまなNPO法人が神戸市内で活躍しています。
「県民ボランタリー活動の広場」のホームページで調べてみてください。
NPO法人設立・運営相談窓口 神戸西
〒654-0055 神戸市須磨区須磨浦通4-4-6 須磨浦ビル207
TEL: 078-735-0163 / FAX: 078-735-0164 / sharaku@123kobe.com
当事業は、NPO法人しゃらくが「NPO法人設立・運営相談窓口」として神戸市から委託を受け、運営しています。
開所時間
月~金(9:00~17:30 土・日・祝日休)
※土・日および祝日や開所時間以外の時間帯に相談をご希望の方は個別にご連絡ください。